リセル新大阪のお知らせ・ブログ
みなさん、こんにちは。
リセル新大阪の石井です。
今年は梅雨入りも早く、先日は台風の影響もあっての大雨…
湿度も高くジメジメとして、それだけで気分も下降気味ですね💦
そんな梅雨の時期ですが、事業所ではリフレッシュ出来る茶話会やイベントなど開催しています。
見学、体験を考えている方もぜひ参加してくださいね😊😊😊
体調の伝え方ついて
さて、今回は体調管理のお話です。
みなさんは、日々の体調をどのように伝えますか?
しんどい、体がだるい、元気、大丈夫、良い、腹痛、頭痛…など、その日の調子や症状によって様々だと思います。
ここで、「どのくらい」と言われたら、どのように伝えますか?
かなり、とても…などあると思いますが、自分の思っていることと相手の受け取った感じ方は違うことがあるため、なかなか伝わりにくいのもたしかです(゜_゜>)
となると、なかなか難しい話ですよね?💦💦
利用者さんと取り組んでいる体調管理
リセル新大阪では、体調管理シートを使っています。
その日の体調を記号で記入してもらっていますが、ある利用者さんにはその方のニーズに合わせて、そのシート記入に合わせて、体力とメンタルを数値化してもらっています。利用時に毎回。
数値にすることで、「昨日の疲労が残っているから体力の数値が低い。メンタル数値は変わらないけど」「今日は体力の数値は良いけど、メンタル数値が低い」など、体調を伺うとこのような感じで体調を伝えてくれています。
日々数値を記録しているので、1週間、もしくはそれ以上の期間が空いても具体的に状態が伝わって、利用者さんとの間で体調を共有することが出来ています。
体調に合わせて行動する
体調確認時に「昨日の疲労が残っているから体力の数値が低い。メンタル数値は変わらないけど」「今日は体力の数値は良いけど、メンタル数値が低い」 など伝えてもらい共有した後に考えること、それは行動です。
例えば「昨日の疲労が残っているから体力の数値が低め。メンタル数値は変わらない」状態で体は動かしたい希望があるなら、疲労感を強めるものでなく、ストレッチ参加など軽運動を提案します。
提案することももちろんですが、利用者さんにその日の体調に合わせた行動を考えてもらうよう声掛けしています。
その日の体調を伝え、現状から次の行動をどうするかを決めて行動する
日々体調シートへの記入を続け、それを都度伝えていくことで得られることは多いです。
継続力、報告、相談、客観的視点、体調をベースにした考え方…などなど、一石二鳥どころじゃないですね(笑)
働き続けるためには必須の体調管理。
あなたもリセル新大阪で、体調管理を習慣化していきませんか?
お問合せ・資料請求はここをクリックしてください
※マスク着用、アルコール消毒設置などコロナ対策も
行っております。安心して見学、体験に来てくださいね😃
事業所のコロナ対策はこちら
事業所案内


リセル布施(東大阪市)
06-6736-5850- 電話
- 06-6736-5850
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒577-0056
⼤阪府東⼤阪市⻑堂2-3-21 布施駅前ビル3F

エール近鉄⼋尾(八尾市)
072-968-9673- 電話
- 072-968-9673
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0004
⼤阪府⼋尾市東本町3-6-10 たばこビル3F

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)
072-990-2135- 電話
- 072-990-2135
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0802
大阪府八尾市北本町1丁目3-30 ハーモニアス北本町2F 201A
利用開始までの流れ

資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間 / 月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援リセル・エールは⼀般社団法人社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利用ください