エール近鉄八尾のお知らせ・ブログ

エールのボドゲ紹介~その23~

エールのボドゲ紹介~その23~

エール近鉄八尾の小村です(・ω・)

2月も後半に差し掛かりました!

いやぁ、早いですねぇ…

あけましておめでとうと言ってからこんなに月日が流れてますもんね(笑)

特に2月って28日までしかないからあれっ?てなりやすいんですよね。

皆さん2月が何で28までしかないかご存知ですか?

なんか昔は2月が1年の最終月みたいで1年の調整の為に28になったとかなってないとか?!

すごくアバウトですけどそんな感じだったはずです(笑)

というか人間てすごくないですか?!

だって1年が365日って導き出せるって!しかもそれしっかり合ってますもんね。

間違ってたらちょっとづつですけど、季節の感じとかもずれますもんね…

考えた人天才!👏

はい!では今日のブログの内容は…

久しぶりにボードゲーム紹介をしたいと思います!

今回のボードゲームはこちら

ウボンゴ

人数:1~4人

所要時間:約20~30分

対象年齢:8歳〜

どんなゲーム?

今回のゲームは一言でいうのであればパズルの完成を競い合うゲームとなっています!

指示されたブロックパズルをぴったりとはめていき、相手よりも早く完成を目指します。

僕も実際やってて思ったんですが、なんかとても頭柔らかくなりそうな感じしました。

〇パズル

こちらが問題を解くためのパズルです!合計12個のピースがあります。ここから指示されたピースを使用し、問題に取り組んで頂きます。

〇お題カード

はい、お題カードです!この空欄になったパネルにパズルをはめ込んでいき、全てのスペースをぴったり埋めることが出来れば完成です(^^)/

お題カードは裏表で少し難易度が変わっています。

〇サイコロ

特殊なイラストの描かれたサイコロです。

問題を解くために使用するパズルを決める役割があります。

〇砂時計

パズルを完成させる際にはタイムリミットがございます。

砂時計の砂がなくなるまでに完成を目指します!

お題カード(一枚)とパズルを受け取ります。

受け取ったら一人のプレイヤーがサイコロを振ります。

今回はシカのようなマークの目が出ました。

そうすると次はお題カードの左側に同じマークを見つけその横に書かれたパズルを

準備します。

この指示されたパズルで右にあるパネルをぴったり埋めていきます。問題自体は皆さん同じお題でも、同じパズルを使っているなどもなく、全てがランダムになっています。

このようにパズルの完成を競います!

パズルが完成したら「ウボンゴ!」と言います。

問題は全員がパズルを完成させる、もしくは砂時計が落ちきれば終了となります。

ラウンド終了時、皆様には報酬が与えられます。

まず、一番にパズルを完成することが出来た人は上の写真の青いお宝をと袋の中から見ずにお宝を取ります。次に二番目にパズルを完成することが出来た人は上の写真の黄色のお宝を一つ、そして袋の中から一つ見ずに取ります。

その後、三番目、四番目にパズルを完成することが出来た方は袋からだけ、ひとつづつお宝を手に入れることが出来ます。

ちなみに砂時計が落ちきるまでにパズルが完成しなかった場合はお宝はもらえません。

これを計9回、一番と二番の方だけがもらえる報酬のお宝がなくなるまで続け、なくなったらゲーム終了です。

皆さん各々お宝のポイント計算していただきます。

このゲームの面白い所なんですが、一番がずっと多かったから、一位が確定するわけでは実はないんです。というと、お宝の種類によって点数が異なっているのです。

左から

となっています。

そうなんです。袋にはいっているお宝は見ずにランダムに取ってもらいますのでどのポイントが誰の手に入るかが分からないのです。もちろん一番や二番になる方が確実にポイントがもらえるのは間違いないので有利なのには違いがありませんが全然チャンスはあるのです!!!

とても面白そうなゲームでしょ?(*'▽')

取り組んだことのない方も安心

難しいものもありますが、スタッフで少し簡易なルールにし、少しでも皆様が取りくいやすいように工夫させていただきます!そしていつもゲームの説明をエールを卒業されたOBの方が、分かりやすく丁寧にご説明してくださいますので誰でも安心して取り組んでいただけると思います(`・ω・´)キリッ

皆さんも楽しいボードゲームを一緒に取り組みませんか?

\‪facebook/‪‬\Instagram‪‬/始めました!!!

▷▶︎▷エール 近鉄八尾 | Facebook

▷▶︎▷ エール近鉄八尾/Instagram

見学・体験・資料請求など、随時受け付けております。
その他、どのような事でもお気軽に
お問い合わせください

お問い合わせ希望の方はこちらをクリックしてください(*^^*)

事業所案内

リセル新⼤阪

リセル新⼤阪

06-6304-0888
電話
06-6304-0888
営業時間
⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
住所
〒532-0011
大阪市淀川区西中島7-1-29 新大阪SONEビル403

リセル新⼤阪の詳細はこちら

リセル布施(東大阪市)

リセル布施(東大阪市)

06-6736-5850
電話
06-6736-5850
営業時間
⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
住所
〒577-0056
⼤阪府東⼤阪市⻑堂2-3-21 布施駅前ビル3F

リセル布施(東大阪市)の詳細はこちら

エール近鉄⼋尾(八尾市)

エール近鉄⼋尾(八尾市)

072-968-9673
電話
072-968-9673
営業時間
⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
住所
〒581-0004
⼤阪府⼋尾市東本町3-6-10 たばこビル3F

エール近鉄⼋尾(八尾市)の詳細はこちら

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)

072-990-2135
電話
072-990-2135
営業時間
⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
住所
〒581-0802
大阪府八尾市北本町1丁目3-30 ハーモニアス北本町2F 201A

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)の詳細はこちら

利用開始までの流れ

STEP1 資料請求

資料請求

ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

STEP2 見学・相談

見学・相談

実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

STEP3 体験利用

体験利用

ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

STEP4 手続き

手続き

利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

STEP5 利用開始

利用開始

契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

少しでも気になったら…

資料請求

無料で詳しい資料
お届けします

資料請求

見学会・個別相談会

個別でいろいろ
聞きたい⽅

⾒学会・個別相談会

オンライン個別相談

オンラインでも
相談が可能です

オンライン個別相談

お電話からもお気軽に
ご連絡ください

受付時間 / 月~土曜 9:00-18:00

リセル新大阪

リセル新大阪

〒532-0011
大阪市淀川区西中島7-1-29 新大阪SONEビル403

06-6304-0888

リセル新大阪

リセル布施(東大阪市)

リセル布施(東大阪市)

〒577-
大阪府東大阪市長堂2-3-21
布施駅前ビル3F

06-6736-5850

リセル布施(東大阪市)

エール近鉄八尾(八尾市)

エール近鉄八尾(八尾市)

〒581-0004
大阪府八尾市市東本町3-6-10 たばこビル3F

072-968-9673

エール近鉄八尾(八尾市)

エール近鉄八尾西口(八尾市)

エール近鉄八尾西口(八尾市)

〒581-0802
大阪府八尾市北本町1丁目3-30 ハーモニアス北本町2F 201A

072-990-2135

エール近鉄八尾西口(八尾市)

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

就労移行支援リセル・エールは⼀般社団法人社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利用ください

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら