布施のお知らせ・ブログ
皆さんこんにちは、リセル布施の榎本です🐧
日中は変わらず暑いですが、朝晩がひんやりして、
日が沈むのが早くなってきましたね。
夏のにぎやかさが終わり、秋の静けさが訪れるこの季節…
なんとなく「少し寂しいな」と感じることはありませんか?
実はその気持ち、とても自然なことなんです。
今日は「秋になると、なぜ少し寂しく感じるのか」を、
こころとからだの両面から見てみましょう。
🍂1. 光の変化が気分に影響する
秋は日照時間が短くなり、太陽の光を浴びる時間が減ります。
すると、私たちの体の中で「セロトニン(こころを安定させる物質)」が減りやすくなります。
セロトニンが減ると、なんとなく気分が沈みやすくなったり、
朝起きづらくなったりすることもあります。
つまり、「秋の寂しさ」は、体のリズムの変化からくるものでもあるのです。
🍁2. 「移り変わり」への感情的反応
夏の明るくにぎやかな雰囲気が終わり、行事や活動も落ち着くこの時期。
どこか「楽しい時間が終わった」という感覚を覚える人も多いです。
心理学では、こうした感覚を“季節のノスタルジー”とも呼びます。
過ぎ去った時間を思い出す――それは、心が豊かに動いている証拠です。
🍃3. 五感で感じる「静けさ」
涼しい風、虫の声、落ち葉の音、夕暮れの空の色…。
秋は五感を通して“静けさ”を感じる季節です。
この静けさが、心を落ち着かせる一方で、
ふと「ひとり」を感じやすくもなります。
でも、そんな時間こそ、自分の気持ちを見つめ直す良い機会です。
🌰4. 「人恋しさ」が強まる季節
秋は「文化祭」「紅葉」「行楽」など、人と過ごす行事が多い反面、
誰かと過ごせない寂しさも意識しやすい季節です。
心理的に「つながりを求める気持ち」が強まりやすいとも言われています。
💡おわりに:秋の寂しさは「心のリセット」
秋の少し寂しい気持ちは、決して悪いことではありません。
むしろそれは、心が季節の変化を受け取り、
「次のステップに向けて整えているサイン」です。
少し立ち止まって深呼吸し、
あたたかい飲み物を片手に、自分をねぎらう時間を過ごしてみてくださいね。
いつでもお問い合わせください💌
私も相談していいですか?
リセル布施ってどんなところ?
そう思われたらお気軽にお問い合わせください。
あなたの力になれることが私たちの喜びです。
見学・体験も随時受け付けております🤗
電話:06-6736-5851
就労移行支援事業所 リセル布施
事業所案内


リセル布施(東大阪市)
06-6736-5850- 電話
- 06-6736-5850
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒577-0056
⼤阪府東⼤阪市⻑堂2-3-21 布施駅前ビル3F

エール近鉄⼋尾(八尾市)
072-968-9673- 電話
- 072-968-9673
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0004
⼤阪府⼋尾市東本町3-6-10 たばこビル3F

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)
072-990-2135- 電話
- 072-990-2135
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0802
大阪府八尾市北本町1丁目3-30 ハーモニアス北本町2F 201A
利用開始までの流れ

資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間 / 月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援リセル・エールは⼀般社団法人社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利用ください