布施のお知らせ・ブログ
みなさんこんにちわ!リセル布施の奥村です。
10月に入りました🍂🍂寒暖差激しく空気が乾燥しているこの時期には、心身ともに調子を崩しやすいです。
うがい、手洗いを忘れず行ってくださいね😌そして適度な運動やお風呂にゆっくり浸かるなどして心も体も大切にしていきましょう!
セミナー報告
さて、先日行ったセミナーの報告をさせて頂こうと思います🍀
今回のセミナーでは、「こころの病気の誤解」について参加者のみなさんと一緒に勉強しました。
一般雇用、障がい者雇用のどちらを選ばれたとしても、職場では様々な背景をお持ちの方と一緒に仕事をしていくこととなります。こころの病気は決して他人事ではなく、意外と身近な病気だったりします。また、病気の有無にかかわらず、仕事ではお互いに思いやりの気持ちを持って協働することが大切だなと思います。
そこで、こころの病気について誤解されやすいことを学び対人関係の参考にしていただければと思い、テーマに挙げました。

(誤解されやすいこと)
・弱い人が心を病むわけではない
・こころの病気は遺伝しない
・弱いからいじめられるのではない
・悩みや不安を人に話す=弱い人ではない などなど
セミナー資料を参加者さんと一緒に読み進めました。その後、学んだことの感想をお聞きしてみました。
🍀「自分が上司(先輩)の立場になった時、相談してもらえると嬉しかった。なんでも相談してくれた方がお互いを知るいい機会になっていたなと思う。」
🍀「強い人ほど自分を強く見せる努力をしているので、相談がしにくく気持ちがしんどくなりやすいのではないかと思った。」
🍀「いじめはお互いに心のトラブルを抱えていて起こるのかもしれないと思った。いじめる側は不満をうまく発散出来ていないし、いじめられる側は誰にも相談できなかったのかもしれない。」
色んな視点から感想を発表して下さいました。

リセル布施では、様々な年代の方が通所されています。今回のセミナーでは、それぞれが経験されてきた事を共有して下さる機会にもなったように思います。
リセル布施のセミナーでは、感想を言っていただくなどして意見交換をする機会があります。その中で他の方の意見から学べる事も多いと感じています。利用者さんからも「○○さんがセミナーで○○な話をされていて、自分も参考にしようと思いました」などのお声をいただいています。
どのようなセミナーをしているのか興味を持っていただけた方は、ぜひ一度体験にいらしてくださいね😊
いつでもお問い合わせください💌
私でも利用できるのかな?
リセル布施でどんなことができるの?
どんなところか直接見てみたい!
などなど、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
見学・体験も随時受け付けております🤗
電話:06-6736-5851
就労移行支援事業所 リセル布施
事業所案内


リセル布施(東大阪市)
06-6736-5850- 電話
- 06-6736-5850
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒577-0056
⼤阪府東⼤阪市⻑堂2-3-21 布施駅前ビル3F

エール近鉄⼋尾(八尾市)
072-968-9673- 電話
- 072-968-9673
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0004
⼤阪府⼋尾市東本町3-6-10 たばこビル3F

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)
072-990-2135- 電話
- 072-990-2135
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0802
大阪府八尾市北本町1丁目3-30 ハーモニアス北本町2F 201A
利用開始までの流れ

資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間 / 月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援リセル・エールは⼀般社団法人社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利用ください