布施のお知らせ・ブログ
こんにちは、リセル布施の榎本です🐧
8月7日は二十四節気のひとつ「立秋(りっしゅう)」でした。
「秋」と聞くと涼しい風や紅葉を思い浮かべますが、この時期はまだ真夏の暑さのまっただ中。
それでも、朝夕の空気や虫の声に少しずつ秋の気配が感じられるようになります。
1. 二十四節気とは
二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1年を太陽の動きに合わせて24等分し、季節の移り変わりを表した昔の暦のことです。もともとは農作業の目安として使われてきましたが、現代でも「季節を感じる知恵」として生活の中に息づいています。
たとえば、春の「立春」、夏の「夏至」、秋の「秋分」、冬の「冬至」なども二十四節気の一つです。
2. 立秋とは
立秋は、暦の上で秋が始まる日を指します。
立秋を過ぎると、暑中見舞いから残暑見舞いに切り替わるのもこの節目ならではです。
3. 立秋に感じる変化
- 日の入りが少し早くなってきた
- 朝や夜に吹く風が涼しく感じられる日がある
- セミの声に混じって秋の虫の音が聞こえ始める
こうした小さな変化に気づくと、忙しい日常でも心が落ち着きます。
4. 季節の変化と働く準備
リセル布施では、季節の変化を感じながら生活リズムや体調の管理を大切にしています。
例えば、
- 夏バテ対策を続けながら、早寝早起きを意識する
- 秋以降の訓練計画を立てる
といった具合に、節目をきっかけに行動を整えています。
5. まとめ
立秋は、暑さの中でも確実に訪れる季節の変わり目を教えてくれます。
今年の夏もあと少し。
体調に気をつけながら、秋に向けて一歩ずつ準備を進めていきましょう。
いつでもお問い合わせください💌
私も相談していいですか?
リセル布施ってどんなところ?
そう思われたらお気軽にお問い合わせください。
あなたの力になれることが私たちの喜びです。
見学・体験も随時受け付けております🤗
電話:06-6736-5851
就労移行支援事業所 リセル布施
事業所案内


リセル布施(東大阪市)
06-6736-5850- 電話
- 06-6736-5850
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒577-0056
⼤阪府東⼤阪市⻑堂2-3-21 布施駅前ビル3F

エール近鉄⼋尾(八尾市)
072-968-9673- 電話
- 072-968-9673
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0004
⼤阪府⼋尾市東本町3-6-10 たばこビル3F

エール近鉄⼋尾西口(八尾市)
072-990-2135- 電話
- 072-990-2135
- 営業時間
- ⽉~⼟(祝⽇除く) 9:00~18:00
- 住所
- 〒581-0802
大阪府八尾市北本町1丁目3-30 ハーモニアス北本町2F 201A
利用開始までの流れ

資料請求
ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
お電話からもお気軽に
ご連絡ください
受付時間 / 月~土曜 9:00-18:00
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援リセル・エールは⼀般社団法人社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利用ください